バーレーン戦をあさってに控えて、エルゴラも代表モード。オリンピック最終予選の最終戦からお披露目となった青い紙面で構成されています。
最終予選進出を決めている両チームによるいわば消化試合。バーレーンはたった2日の調整で臨むようにこの試合に賭ける気持ちが欠けている報道がちらほら見られます。
一方の日本はアウェーでやられた借りを絶対に返すという岡田監督の強い思いの下、消化試合という雰囲気を感じさせない調整を続けているようですね。
4人招集されているふろん太組では誰が出してもらえるのか。俊輔の足の具合や累積警告の兼ね合いもあって、ケンゴだけはスタメンで出場できそうですね。
他の3人には出番は来るのでしょうか。紅白戦などでゲーム形式をやっているとはいえ、ひと月以上も対外試合に出られない悪影響はフロンターレにとっても非常に大きいかと思います。
☆フロンターレ情報は、フロンターレブログ集でどうぞ。 最終予選を見据えるのであれば、バックアップメンバーの経験値を上げることも必須なはず。アウェーで敗れた個人的な悔しさは分かりますが、あくまで消化試合。目の前の勝利よりも先を見据えた采配を期待したいものですが…。
話変わって。
ガンバの水本が移籍を決意し、退団がチームから発表されましたね。信頼を失うという大きなリスクを取った決断をするところを見ると、相当肝が据わった選手だと思います。一部の水本ファンと所属チーム以外のサポーターを含めた関係者を敵に回し、さらに彼のサッカー人生に大きな汚点となるのを覚悟しているわけですし。
ただ、ある種、彼も岡田監督の被害者。チームに馴染む期間にA代表に召集され、4バックのガンバの戦術に馴染めず、守備固めの3バック要員でしかなかったわけですから。
彼にとって幸運なのは、北京で穴を空けることが分かっている選手を4億もの大金を出して取る金満チームがあることですね。
日程的にフロンターレ戦で彼を見ることはないですね。北京終わって燃え尽きなければいいんですが。サンガで失敗したらどうするんだろ。
☆ランキング応援お願いします!!
青だったんですね~駅売りではマイナスポイントです。
フル出場でないような気がしますが、テラコフの出場も期待できますね。
せっかくですから、1点決めて欲しいです。
出場が期待された周平、故障しちゃいましたね。。
軽症であることを祈るのみです…。
代わりにスタベンに入るのは井川か高木か。
1ヶ月拘束してるんだから、井川入れて欲しいですよね。