上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
勝負は最後まで諦めてはいけない。基本的なことを改めて等々力で教えられました。あの雰囲気を作ってくれた選手・スタッフ・サポーターの皆様に本当に感謝しています。
フロンターレの試合をスタジアムで観始めて100試合は超えていますが、2点差を逆転した試合を目にしたのは初めてでした。J1に上がってからは少なくともないですよね。
大橋と黒津が投入されるまでは溜め息の連続でした。枠に飛ばないシュート、プレーが切れる前にセルフジャッジで走るのを止める選手、競り合いにことごとく破れる、クリアボールが相手正面に飛ぶ。声は出していましたが、一緒に戦っていたとは言えないです。
でも、二人の投入を機にプレーの流れが変わりました。そこからは溜め息つく間もなく、ひたすらゴールが生まれることを期待しながら声を出していました(ちなみに2Fゴル裏席です)。
監督交代初戦を落とすわけにはいかない選手たちの気迫が3得点という結果に結びついたのだと思います。最後まで諦めない気持ちを持ち続けること。
今日はホント勝てて良かったです。気持ちも明るくなり、明日へのモチベーションも高くなりますね。
☆ランキング応援お願いします。
« 明日はグランパス戦 l ホーム l 勝つことが最大の良薬 »